バイオサイエンスとバイオテクノロジー

私たち生物機能化学科では、<バイオサイエンスとバイオテクノロジー>を共通のキーワードとして最先端の教育と研究が行われています。本学科の研究分野は大変多岐に渡っています。植物、動物、微生物などの生物の示す生命現象の発現機構に関わる基礎的研究を通じて、食糧、健康、資源エネルギー、環境など、人類の生存にきわめて重要な基本的な課題を解決しようというのが、私たちの大きなねらいです。

本学科は、バイオテクノロジーなどを手段としたバイオサイエンスの担い手を育て、遺伝子から地球生態系までを研究対象として人類の生活の質の向上に貢献することを使命としています。

チェック!

  • 生物機能化学科は下記の10分野から構成されています。

  • 「化学」の手法で、土・食物・動物・微生物を徹底研究する 学際的な総合科学の世界が広がっています。

  • 「食」「健康」「エネルギー」「環境」の4大テーマが 各研究室をモザイク状に結びつけ、学科全体の情報交換も活発です。

  • 企業との共同研究も数多く行われています。

生物機能化学科は「化学」を研究の手段として農業およびその関連産業の発展に寄与するために設けられた学科であるため、化学の講義および化学実験に相当数の時間を割いています。2年生・3年生前期には必修として生物機能化学専門科目全般の講義を一通り行い、生物機能化学における基礎実験の実習を行います。

1年生全学教育、年度末に学科を決める

2年生生物機能化学科に進学基礎科目・選択科目・実験科目を履修

4月

学科オリエンテーション、歓迎会

10月

学生実験開始、大滝研修旅行

2月

学科追いコン

3年生選択科目・実験科目を履修前期で研究室を決め、後期から配属

4月

新学科移行生歓迎会

7月

研究室分属説明会、分属研究室決定

9月

企業見学旅行(東京)

2月

学科追いコン

4年生卒業研究・卒業論文を書く

4月

新学科移行生歓迎会

8月

農学院入試(前期)

2月

農学院入試(後期)、学科追いコン

3月

卒論発表会、学位記授与式


  • 約7割の学生が大学院に進学します。

  • 学びの幅広さがそのまま就職の出口にも反映され、バラエティーに富んだ就職実績を誇ります。

  • 就職先は醸造、醗酵、一般食品、調味料、食用油脂、製菓、製糖、飲料、乳製品など食品製造関係の会社が最も多く、次に化学工業、医薬、農薬、香料、化粧品、肥料、農業関係会社、環境産業関係の順。国や地方の官庁、農業団体、大学、高校にも就職しています。

卒業後の進路

平成26 年度(37 名)

【就職先】
札幌市、神奈川県庁、サカタのタネ、ダウ・ケミカル日本

【他大学進学】
北大生命科学院、東京大学大学院、京都大学大学院、海外大学院

平成25 年度(35 名)

【就職先】
日本政策金融公庫

【他大学進学】
北大生命科学院

平成24 年度(37 名)

【就職先】
協和発酵バイオ

【他大学進学】
北大生命科学院、東京大学大学院