環境の保全と森林資源の有効活用を考える

「森林の破壊、地球温暖化、種多様性の維持…」皆さんがよく耳にする言葉だと思います。今日、私たちにとって、自然環境の保全とリサイクル型の資源利用が、将来への重要な課題となってきています。こうした課題に答えるため、多様な森林の育成・利用、またより良い自然・生活環境の保全をめざした総合的な教育・研究を行っているのが森林科学科です。

森林科学科では、自然科学と社会科学の両分野を基礎に、学内での講義や実験に加えて、広大な研究林を活用した野外実習により、森林とその生産物の利用について学んでいきます。森林と人間社会との調和のとれたあり方について考えています。

チェック!

  • 森林科学科は下記の8分野から構成されています。

  • 持続可能な森林の育成・保全と、持続可能な社会構築へ向けての森林資源の利用を柱に据えています。

  • 森林を「理解する」「守り、育てる」「生かす」「支える」研究が分子レベルから生態系レベルまでの広範なスケールで展開されています。

  • 世界に誇る70,000haの大面積を有する研究林を使った実習や研究が継続中です。

本学の森林科学科は日本で最も伝統のある森林科学科です。自由と自立を掲げ、森林に分け入り自らの力で学ぶことを大切にしています。2年生の後期からは、北方生物圏フィールド科学センター研究林での実習がスタート。夏の苫小牧研究林実習や冬の雨龍研究林で行われる登山実習など、本学科ならではの実習が用意されています。

1年生全学教育、年度末に学科を決める

2年生 森林科学科に進学基礎科目・選択科目・実験科目を履修

3年生選択科目・実験科目を履修前期で研究室を決め、後期から配属

4年生卒業研究・卒業論文を書く


  • 約5割の学生が大学院に進学します。

  • 中央官庁(農林水産省林野庁・環境省・国土交通省)、都道府県、市町村などの公務員も多数輩出。

  • 貿易会社やコンサルタント・パルプ、・製紙・化学・製薬・木材・楽器・住宅・緑化などに関する企業、農林中央金庫、教員、報道機関、海外協力事業団など、一次産業から三次産業に渡って卒業生が活躍しています。

卒業後の進路

平成26 年度(35 名)

【就職先】
農林水産省、国土交通省、神奈川県庁、パシフィックコンサルタンツ

【他大学進学】
北大環境科学院、東京大学大学院、京都大学大学院

平成25 年度(39 名)

【就職先】
林野庁、北海道庁、香川県庁、ファーム冨田、森林総合研究所、ホクト産業、ミサワホーム

【他大学進学】
北大環境科学院、東京大学大学院、京都大学大学院

平成24 年度(36 名)

【就職先】
福島県庁、王子木材、LIXIL

【他大学進学】
北大文学研究科、北大環境科学院、北大公共政策大学院、東北大学大学院、岩手大学大学院