自分で考えることの面白さを教えてくれた北大の授業

北海道大学農学部への志望動機

高校生の時から生物や森林の保全活動に興味があり、農学部を志望していました。また、実家の徳島県から遠く離れた土地で新しいことにチャレンジしてみたいという気持ちから北大に決めました。

生物機能化学科への進学理由

生物の基礎的な部分を遺伝子工学等の最先端の研究手法で学ぶことができると思い、生物機能化学科を選択しました。また高校生の時から研究職へ就職したいと考えていたので、研究の手法や進め方についてより専門的に学ぶために大学院へ進学しました。

ここでよかった!北大で学べたことの喜び

高校までは「事実を教えてもらう」ことが授業だと思っていました。しかし、北大の授業を受けて、知識の点と点が実は線のように結びついていることに気づき、自分で考えることの面白さを知りました。これは、北大の先生方が学生の考えを促すような授業内容を実施しているおかげです。また北大生は一人暮らしが多く、一緒に料理をしたり、休日には北海道中を旅したりと友人との密な時間が過ごしました。そのおかげで、一生の友人と出会うことができました。

鹿児島大学での仕事内容

焼酎・発酵学教育研究センターで焼酎をはじめとした「食品の香り」の研究を通じて、大学の授業をしたり、研究室に所属する大学4年生の卒業論文研究指導や大学院生への実験指導をしたりしています。

これから進学する皆様へ

小さな目の前のことをしっかりやり遂げる! 大したことないと思ったことも頑張ってみましょう。


香りの研究風景。「高度分析機器の最後の検出器が人間の鼻の場合もあります」