2023年
10月14日
- 一般の方
- 高校生・受験生
- 学生・研究者
- 卒業生
2023年あぐり大学・親子講座 受講生募集!
北海道大学農学部と北海道新聞社は2014年度から連続親子講座「あぐり大学」を開講しています。「食と農」について、頭と体で学ぶ体験的講座です。北大農学部の先生を中心とする「あぐり博士」と一緒に、食べ物や動植物、土、機械などの本物を見て、触れて、感じながら、クイズやトークを交え、楽しく学びます。参加した子供も大人も満足感と成長の手応えいっぱい!2015年度には道の食育推進優良活動表彰、2020年には農林水産省の第4回食育活動表彰「消費・安全局長賞」を受賞しました。新型コロナウイルス対策のため約3年間中止していましたが、2023年10月に再開します!2023年度は10月と2月の2回開講します。親子でふるってご参加ください。
- 募集人数:各回25組50人前後(毎回事前に決めます)。いずれも先着順。
- 対象:大人1人に子ども2人まで(小学4年生から中学生)
- 受講料:1組1,000円/1講座(資料代込み、税込)。
- お申し込み方法
①参加希望日(10月・2月:複数申し込み可)
②参加する大人と子どもの氏名、ふりがな、学年
③郵便番号、住所
④メールアドレス
⑤携帯電話番号
を明記の上、申し込みフォームからお申し込みください。 - お申し込み先
あぐり大学事務局(北海道大学農学部庶務担当)
*受講料は当日お支払いいただきます。
*入学キットは講座副読本「あぐり博士と考える北海道の食と農」(北海道新聞社刊)と北大グッズ(北大生ノート+ペンorクリアファイル等)
*応募者の個人情報はあぐり大学事務局が適切に管理し、イベント以外では使用しません。
*参加者や会場風景等の写真を、北海道新聞の紙面やホームページなどに掲載する場合があります。 - 問い合わせ先
あぐり大学事務局(北海道大学農学部庶務担当)
☎011-706-2506 (平日午前9時~正午と午後1時~5時)
メール:agri_uni@agr.hokudai.ac.jp
講座予定
北海道大学農学部 ✖ 北海道新聞編集局
あぐり大学 2023年度
第38回
10月14日(土)13:00~16:00 「炭は未来のエネルギー」
場所:北海道大学農学部
あぐり博士=岩渕 和則(いわぶち・かずのり)教授(循環農業システム工学)
車やストーブに石油や灯油などの化石ねんりょうをたくさん使っていますが、昔から身近にあったエネルギーが炭。炭は何からできるの?どんなものでも炭になるの?炭ってもやすだけ?炭を使って環境にやさしくくらす方法を考えます。
第39回
2月17日(土)13:00~16:00 「牛乳が固まる不思議、伸びる謎」
場所:北海道大学農学部
あぐり博士=玖村 朗人 (くむら・はると)教授(応用食品科学)
牛乳にちょっとした工夫を施すとヨーグルトやチーズに変わります。さらにちょっとした工夫が違った特徴を引き出します。そんな「ちょっとした工夫」が今回のお題です。