Home電子メールメール転送メール転送申込み



 このページのフォームから申込みをすると、本人からの依頼であることを確認するため申込み者のメールアドレス(農学部)へ「暗証コード」が入ったメールが送信されますので、そのメールの内容を返信してください。
 返信メールの「暗証コード」が確認できましたら、申込みが受理されます。

 既に転送設定されている場合は、リセットされ新たに設定されます。転送先アドレスを追加したい場合は、既に設定されているアドレスも記入してください。

 このページからの転送の申込みは、申込みを受けてから手作業で設定しますので、反映(転送開始)されるまで数日(年末年始は1週間程度)を要することがありますのでご了承下さい。

※  当ページは農学研究科の院生・教職員用メールアカウントの転送申込みページです。
情報メディア教育研究総合センターが管理する学生用メールアカウントは対象ではありません。
※  既に転送設定をされている方が申込みされますと正しく動作しなくなることがありますのでご注意ください。


メール転送申込みフォーム

メールアドレス
(転送元)
ユーザ名 ドメイン

あなたのメールアドレスを1バイト(半角)文字で記入してください。

転送先
メールアドレス

転送先のメールアドレスを1バイト(半角)文字で記入してください。
複数指定する場合は、","(コンマ)で区切って記入してください。(最大256文字まで)
既に転送設定されている場合は、リセットされ新たに設定されます。転送先アドレスを追加したい場合は、既に設定されているアドレスも記入してください。
転送先アドレスがまだ決まっていない場合は、空欄で申込み、後日「暗証コード」とともにお知らせください。
※絶対に間違いの無いよう正確に記入してください。

写し 残す

メールの写しを転送元サーバに残したうえで転送する場合は、チェックしてください。
農学部メールサーバーではユーザー宛に届いた全メールをバックアップしておりますが、このチェックを外して転送設定するとバックアップされなくなってしまいますのでご注意ください。

転送開始 なるべく早く転送開始

転送開始日を指定↓
   時より

転送開始日を指定したい場合は、「転送開始日を指定」を選択し、日時を指定してください。

転送終了 未定 もしくは しばらく転送したい

転送終了日を指定↓
   時まで

転送終了日は特に指定する必要はありませんが、指定したい場合は、「転送終了日を指定」を選択し、日時を指定してください。
"未定 もしくは しばらく転送したい"にチェックをした方で、後に転送を終了したくなった場合はメールで暗証コードとともに転送終了日をお知らせください。

備考

何かありましたら記入してください。

 記入できましたら下の「暗証コード送信」ボタンを1度だけクリックしてください。
 間もなく転送元メールアドレス宛に「暗証コード」が入ったメールが届きますので、「暗証コード」を含めたすべての内容を返信してください。この返信で申込みが完了します。