研究成果
別刷り等をご希望される方は、メールで遠慮なくご連絡ください。

 

学位論文

2002年9月 博士(農学)「山岳性自然公園における利用者の混雑感評価と収容力に関する研究」(同題で北海道大学大学院農学研究科邦文紀要25(1)61-114.に収録PDFリンク


研究論文

  1. Soga M, Yamaura Y, Aikoh T, Shoji Y, Kubo T, Gaston KJ. in press. Reducing the extinction of experience: association between urban form and recreational use of public greenspace. Landscape and Urban Planning.

  2. 五木田怜子,愛甲哲也 山岳系国立公園利用者の感動,満足,ロイヤルティ,心理的効用の関係性,ランドスケープ研究78(5), 533-538(2015)

  3. 愛甲哲也 国立公園の計画と管理の課題ー大雪山国立公園を事例とした検証ー, 林業経済研究 60(1): 14-21 (2014)

  4. 椎野亜紀夫,愛甲哲也 児童の年齢差による都市公園選択の差異に関する研究:小学校区を単位とした都市公園配置の差異の検証,都市計画論文集49(3), 267-272(2014)

  5. 椎野亜紀夫,愛甲哲也 寒冷地における児童の都市公園選択理由の季節差に関する研究,ランドスケープ研究(オンライン論文集)7, 148-154 (2014)

  6. 御手洗洋蔵,愛甲哲也,小池安比古  札幌市を事例とした園芸ボランティア活動における団体メンバーの意識と団体形態,ランドスケープ研究(オンライン論文集)7, 41-47 (2014)

  7. 皆上伸, 柴崎茂光, 愛甲哲也, 柘植隆宏, 庄子康, 八巻一成, 山本清龍 十和田八幡平国立公園奥入瀬渓流における リスクマネジメントの現状と課題., 林業経済研究 59(3):10–20 (2013)

  8. Ishikawa K., Hachiya N., Aikoh, T., Shoji Y., Nishinari K. & satake A. A decision support model for traffic congestion in protected areas: A case study of Shiretoko National Park, Tourism Management Perspectives 8, 18-27 (2013)

  9. 愛甲哲也, 川口恵典  大雪山国立公園トムラウシ山における登山者のルート選択要因, ランドスケープ研究 76(5), 703-706 (2013)

  10. 御手洗洋蔵・愛甲 哲也・小池安比古  札幌市で展開される園芸ボランティア活動における市民グループの類型化とその特徴, ランドスケープ研究 76(5), 743-748 (2013)

  11. 愛甲哲也, 富所康子 自然資源とレクリエーション資源を考慮した自然公園のゾーニング手法の検討, ランドスケープ研究(オンライン論文集) 5, 96-103 (2012)

  12. Aikoh T., Abe R., Kohsaka R., Iwata M. & Shoji Y. Factors Influencing Visitors to Suburban Open Space Areas near a Northern Japanese City, Forests 3(2), 155-165 (2012)

  13. 寺崎竜雄, 愛甲哲也, 武正憲, 中島泰, 外山昌樹 沖縄県慶佐次川におけるカヌー利用者の混雑感評価と許容限界と社会的収容力に関する考察, 林業経済研究 57 (3), 12-21 (2011)

  14. 山本清龍, 柘植隆宏, 庄子康, 柴崎茂光, 愛甲哲也, 八巻一成 富士登山における山岳遭難事故の登山ルート別特性, 林業経済研究 57(3), 22-30 (2011)

  15. Arnberger A , Aikoh T, Eder R, Shoji Y, Mieno T. How many people should be in the urban forest? A comparison of trail preferences of Vienna and Sapporo forest visitor segments, Urban Forestry & Urban Greeing 9(3), 215-225 (2010)

  16. 愛甲哲也,富所康子 支笏洞爺国立公園における公園計画と国有林森林計画の関係について, ランドスケープ研究73(5), 505-508(2010)

  17. YAMAGISHI, M., YOSHIDA, E., AIKOH, T., KONDO, T. & TAKAHASHI, H. A cultivated poppy (Papaver sp.) invades wild habitats of Papaver fauriei in the mountain area of Rishiri Island, Japan, LANDSCAPE AND ECOLOGICAL ENGINEERING,  6(2), 155-159(2010)

  18. 須田力,愛甲哲也,中村佳子,大友雅子 冬季の公園における雪上活動の呼吸循環応答,(社)日本雪氷学会北海道支部「北海道の雪氷」28,65-68(2009)

  19. 谷彩音,愛甲哲也,大友雅子 積雪寒冷地における規模と周辺環境の異なる街区公園の周辺住民の利用実態と意識について, 都市学研究 46, 11-18(2009)

  20. 青木陽二, 愛甲哲也 日本とオーストリアにおける戸外活動の比較調査の経緯と実施, 環境情報科学 36(4), 88-89(2008)

  21. 愛甲哲也,崎山愛子,庄子康 ヘドニック法による住宅地の価格形成における公園緑地の効果に関する研究,ランドスケープ研究 71(5),727-730(2008)

  22. Aikoh, T. Monitoring trampling impacts from the disposal of human waste at campsites, Siegrist, D., Clivas, C., Hunziker, M. & Iten, S.(eds.) Visitor Management in Nature-based Tourism, 17-24(2008)

  23. 庄子康,八巻一成,愛甲哲也 絶滅危惧種の保全に対する利害関係者の認識の違い-礼文島のレブンアツモリソウをめぐって,日本地域政策研究 6,97-104(2008)

  24. 愛甲哲也,淺川昭一郎 都市の緑地における犬連れ利用者の実態と意識,ランドスケープ研究 70(5),515-518(2007)

  25. 松島肇,淺川昭一郎,愛甲哲也 緑地環境に着目した北海道大学とマサチューセッツ大学のキャンパス比較,都市学研究,43,31-36(2006)

  26. 愛甲哲也,小林昭裕,庄子康,八巻一成 登山道補修に関する登山者と地域関係者の評価と課題,ランドスケープ研究,69(5),645-650(2006)

  27. 愛甲哲也,小池友里子,松島肇 自然公園水域におけるプレジャーボート利用の影響と利用調整の課題について,環境情報科学論文集,19,25-30(2005)

  28. 松島肇,愛甲哲也 北米におけるPersonal Watercraft(PWC)利用規制に関する動向,環境情報科学論文集,19,95-100(2005)

  29. 愛甲哲也,柴田まち子、車いす使用者からみた都市公園利用意識と園路の連続性の実態、都市計画論文集,40(3),853-858(2005)

  30. 曾碩文,淺川昭一郎,愛甲哲也 自然の遊び場に対する子どもの意識-子どもの戸外遊び環境としての公園整備に関する研究-,都市学研究,42,17-24(2005)

  31. 愛甲哲也,乗富剛毅 利尻山における登山道整備への登山者と地域関係者の認識,ランドスケープ研究,68(5),743-746(2005)

  32. Todorova,A., Asakawa,S. & Aikoh,T., Preferences for and attitudes towards street flowers and trees in Sapporo, Japan, Landscape and Urban Planning, 69, 403-416(2004)

  33. Todorova,A., Asakawa,S., & Aikoh,T., The motivation, problems and opinions of residents involved in street-flower planting in Sapporo, Journal of Environmental Information Science, 32(5), 111-118(2004)

  34. 愛甲哲也,鄭佳昇,淺川昭一郎 自然然公園における写真を用いた混雑感と許容限界の把握について,ランドスケープ研究,65(5),669-672(2002)

  35. 松島肇,淺川昭一郎,愛甲哲也 北海道沿岸域における自然景観の保全に関する研究,ランドスケープ研究,65(5),633-636(2002)

  36. Todorova,A., Asakawa,S. & Aikoh,T. Attitudes towards street flowers in Sapporo, Journal of Japanese Institute of Landscape Architecture 65(5), 717-722(2002)

  37. 中根和之.愛甲哲也,浅川昭一郎 北海道における山岳会による山岳地管理の現状と課題,ランドスケープ研究 65(5),653-658(2002)

  38. 小林昭裕,愛甲,哲也 カムイワッカの利用状況と,そこで利用者が示した混雑感や許容限界,対処行動, ランドスケープ研究,64(5),723-728(2001)

  39. 愛甲哲也,小林昭裕 日米の自然公園計画における収容力の位置づけと日本における課題, 環境情報科学論文集,15,237-242(2001)

  40. 曾碩文,浅川昭一郎,愛甲哲也 札幌市における街区公園施設整備の変遷, 都市学研究 38,11~18(2001)

  41. 愛甲哲也,浅川昭一郎 混雑とマナーの悪さに対する登山者の許容限界とコーピング行動について,ランドスケープ研究,63(5),619-624(2000)

  42. 川根あづさ,愛甲哲也,淺川昭一郎 北海道恵庭市恵み野を事例とした住民の庭づくりに対する意識と取り組みについて,ランドスケープ研究,63(5),695-700(2000)

  43. 内海志泉,浅川昭一郎,愛甲哲也 北海道美瑛町の農村地域におけるシークエンス景観の評価,ランドスケープ研究,63(5),783-788(2000)

  44. 松島肇,淺川昭一郎,愛甲哲也 北海道石狩浜における海岸利用者の景観に対する評価について,ランドスケープ研究,63(5),789-794(2000)

  45. 松島肇,愛甲哲也,近藤哲也,淺川昭一郎 北海道石狩浜における海浜植生の被覆面積の変化,環境情報科学論文集,14,295-300(2000)

  46. 愛甲哲也,留目未沙子,淺川昭一郎 大雪山国立公園における登山者のインパクトの認識と屎尿処理への態度,ランドスケープ研究,62(5),703-708(1999)

  47. 北岡真吾,浅川昭一郎,愛甲,哲也 都市内河川景観における視線方向による評価構造の相違, ランドスケープ研究 62(5),647-652(1999)

  48. 佐々木貴弘,浅川昭一郎,愛甲哲也 マサチューセッツ州における土地利用と緑地の変化, 都市学研究 36,31~38(1999)

  49. 愛甲哲也,浅川昭一郎 山岳地のキャンプ場におけるテントの設置が混雑感に及ぼす影響について,ランドスケープ研究,61(5),627-630(1998)

  50. 松島肇,淺川昭一郎,愛甲哲也 北海道胆振海岸を事例とした住民による海岸評価に関する研究,環境情報科学論文集,12,197-202(1998)

  51. 愛甲哲也,中島康子,浅川昭一郎 キャンプ利用が植生及び土壌に及ぼす影響について,環境情報科学論文集,11,201-206(1997)

  52. 愛甲哲也,兵藤斉,淺川昭一郎 札幌都市圏における土地利用変化と緑地の減少に関する研究,都市学研究, 34,59-65(1997)

  53. 浅川昭一郎,愛甲哲也,金松夏 札幌市北部を事例としたア-バンフリンジの景観評価について, 都市学研究 34,1~7(1997)

  54. 愛甲哲也,淺川昭一郎 山岳地における自然探勝路の利用者行動モデルによる混雑度の解析、ランドスケープ研究59(5)、169-172(1996)

  55. 愛甲哲也,中島康子,淺川昭一郎 大雪山国立公園におけるキャンプ場の裸地の変化について、第9回環境情報科学論文集、63-68(1995)

  56. 浅川昭一郎,愛甲哲也 米国におけるランド・トラストと農地保全, 第9回環境情報科学論文集, 127-132(1995)

  57. 小林昭裕,愛甲哲也 大雪山国立公園の登山者が来訪動機の充足を期待した区域と登山経路, ランドスケープ研究 58(5),213-216(1995)

  58. 愛甲哲也,淺川昭一郎,小林昭裕 大雪山国立公園におけるキャンプ場の利用人数と混雑感評価について、造園雑誌57(5)、319-324(1994)

  59. 小林昭裕,愛甲哲也 大雪山国立公園において登山者が利用人数やマナーに不快を感じ始める許容限界について, 造園雑誌 57(5),313-318(1994)

  60. 愛甲哲也,小林昭裕 大雪山国立公園における登山利用者からみたキャンプ場の混雑感評価と関わる要因、造園雑誌56(5)、169-174(1993)

  61. 愛甲哲也,浅川昭一郎,小林昭裕 大雪山国立公園における登山利用者の混雑感に関する研究、造園雑誌55(5)、223-228(1992)


紀要など

  1. 小林昭裕,愛甲哲也 山岳性自然公園における利用者意識の把握手法としての現地調査と郵送調査の比較, 専修大学北海道短期大学紀要 25, 159-174(1992)

  2. 愛甲哲也 山岳性自然公園における利用者の混雑感評価と収容力に関する研究, 北海道大学大学院農学研究科邦文紀要 25(1), 61-114(2003)

  3. 愛甲哲也 自然公園の社会的収容力-大雪山における登山者の混雑感研究より-、国立公園 No.636/Sep, 28-31(2005)

  4. 愛甲哲也 利尻山における携帯トイレの普及状況と利用者の意識, 利尻研究 26, 53-60(2007)

  5. 愛甲哲也,小林昭裕 自然観光地開発におけるゲートウェイシティの景観形成のあり方に関する研究,(財)北海道開発協会開発調査総合研究所平成18年度助成研究論文集,13-34(2007)

  6. 愛甲哲也, 小林昭裕 自然観光地開発におけるゲートウェイシティの景観形成のあり方に関する研究, 開発こうほう 531, 28-32(2007)

  7. 愛甲哲也 望ましい登山道の管理と整備とは?--大雪山と利尻山における研究と取組みより, 国立公園 No.650, 18~21(2007)

  8. Aoki, Y. & Aikoh, T. Comparison of outdoor activities between Austria and Japan, Research name: Bilateral joint project in 2005 and 2006 by JSPS, Journal of Environmental Information Science 36(5), 109-118(2008)

  9. 愛甲哲也 はるかな山をいつまでも-大雪山におけるアクセスと野営地の研究から, 國立公園 674, 5-7(2009) 愛甲哲也 北海道の山岳トイレ事情と改善に向けた官民の取組み, 国立公園 698, 20-21 (2011)

  10. 愛甲哲也 ランドスケープ・デザインにかかわる研究の動向ー特集「ランドスケープ研究の潮流と成熟社会、震災復興への展望」, ランドスケープ研究 76(1), 17-21 (2012)

  11. 近藤哲也, 吉田恵理, 山岸真澄, 愛甲哲也 利尻島に栽培ヒナゲシ種子の札幌市における播種時期が発芽に及ぼす影響および生活史, 利尻研究 31:7–17 (2012)

  12. 愛甲哲也 ニュージーランドの国立公園におけるリスクマネージメントの取組み, 国立公園 706:23–26 (2012)

  13. 愛甲哲也,大場一樹 知床五湖における地域との協働による利用調整地区の導入プロセス,ランドスケープ研究78(2), 101-102 (2014)

  14. 愛甲哲也 自然公園研究の国際的動向とわが国の課題, 観光文化 221,25-28(2014)

  15. 愛甲哲也 自然公園における利用者モニタリングの現状と課題,国立公園726, 3-6 (2014)

  16. 愛甲哲也 大雪山国立公園における登山道の管理水準と協働型の管理について,ランドスケープ研究78(3), 240-243 (2014)

  17. 愛甲哲也 国立公園の有料化に対する利用者の意識アメリカ有料化実証実験と大雪山における意識調査から、観光文化226, 9-14 (2015)

  18.  


口頭発表(国際学会)

  1. Natural trail management plan in consideration of walkability, visual quality and congestion,In Proceedings of 10th IFLA Eastern Regional Conference, Awaji Hyogo,320-326(2000)

  2. Aikoh,T. Carrying capacity and visitor's crowding perception in National Park, Japan, In Proceedings of the Symposium on the Research and Problems of Forest Resources and Landscape Architecture in the 21st Century, Joint Symposium between Graduate School of Agriculture, Hokkaido University and College of Agriculture, Chonnam National University, October 11,2002

  3. Aikoh,T. Trail conditions and visitors' evaluation in Rishiri-Rebun-Sarobetsu National Park, Japan, The 10th International Symposium on Society and Resource Management, Keystone, Colorado USA, June 2-6,2004

  4. Aikoh,T., Tange,S. & Kobayashi,A. Access change and visitors attitudes at mountainous natural parks in Japan, The 11th International Sympsium on Society and Resource Management(ISSRM2005), Ostersund, Sweden, June 16-19, 2005

  5. Aikoh,T. Access change and visitors' attitudes at mountainous national park in Japan, 1st Joint Symposium on Park Management and Rural Tourism Hokkaido University and Seoul National University, September 21,2005, Sapporo, Japan

  6. Aikoh,T. Factors of hikers' choice behavior on trailheads in Daisetsuzan National Park, 2nd Joint Korea-Japan Symposium on Park Management and Ecotourism, July 11, 2006, Seoul, Korea

  7. Kobayashi,A. Aikoh,T. & Yamaki,K. A study on procedures to establish standards concerning trail management in sub-alpine zones of protected areas. The third Intenational Conference on Monitoring and Management of Visitor Flows in Recreational and Protected Areas, Rapperswil, Switzerland, September 13-17, 2006

  8. Aikoh,T. Review of studies on the recreational carrying capacity in Japan, The 13th International Symposium on Society and Resource Management, Park City, Utah USA, June 17-21,2007

  9. Mieno,T., Aikoh,T. & Shoji,Y. Quantitative evaluation of crowding and conflict perception in an urban forest park, Japan, The 13th International Symposium on Society and Resource Management, Park City, Utah USA, June 17-21,2007

  10. Aikoh,T., Arnberger,A., Shoji,Y., Mieno,T. & Eder, R. Comparison of motivations and crowding preferences between Austrian and Japanese urban forest visitors, The fourth Intenational Conference on Monitoring and Management of Visitor Flows in Recreational and Protected Areas, Montecatini Therme, Italy, 14-19 October 2008

  11. Aikoh,T. & Yamaki, K. Designating and zoning issues of the natural park system in Japan, 15th International Symposium on Society and Resource Management, Vienna, Austria, July 5-8, 2009

  12. Nakajima, Y., Aikoh, T., Kadekaru, T. & Terasaki, T. Developing sustainable tourism planning framework in Okinawa, Japan, 15th International Symposium on Society and Resource Management, Vienna, Austria, July 5-8, 2009

  13. Aikoh, T., Tani, A., Kaise, M. & Abe R., the relationship between urban forest visitors’ motivation and their behavior in nopporo forest, hokkaido, japan, the 2nd international conference of urban biodiversity and design, nagoya, japan, may 18-22, 2010

  14. Toyama, M., Take, m., aikoh, t., kadekaru, t. & terasaki, t., the frequency of scraping trees by kayaking in mangrove estuary in okinawa, japan, the fifth international conference on monitoring and management of visitor flows in recreational and protected areas, wageningen, the netherlands, may 30- june 3, 2010

  15. aikoh, t., kikuchi, k. & shoji, y., visitors’ attitudes to the collection of voluntary fees in national parks in japan, the fifth international conference on monitoring and management of visitor flows in recreational and protected areas, wageningen, the netherlands, may 30- june 3, 2010

  16. shibasaki s., onodera, s., aikoh, t., tsuge, t., shoji, y. & yamaki, k., current situations and issues of risk management in protected areas; a case study of the oirase stream areas in towada- hachimantai national park, japan, the fifth international conference on monitoring and management of visitor flows in recreational and protected areas, wageningen, the netherlands, may 30- june 3, 2010

  17. Aikoh, T., ohba, k., shoji, y., kubo, t. & akiba, K. attitudes of visitors and local stakeholders toward introducing the new visitor restriction program in an brown bear habitat in japan, The 1st asia parks congress, sendai international center, sendai city, japan, november 13-17, 2013

  18. Li, C., liu, K. & aikoh t. modeling service quality, satisfaction and behaviour intention among cultures: the case of cultural and language group in taiwan, the 7th international conference on monitoring and management of visitors in recreational and protected areas, tallinn, estonia, august 20-23, 2014

  19. Aikoh, T. & wei, T., monitoring the number of urban forest visitors and their attachment in sapporo, japan, the 7th international conference on monitoring and management of visitors in recreational and protected areas, tallinn, estonia, august 20-23, 2014


口頭発表(国内)

  1. 愛甲,川口,大雪山国立公園トムラウシ山におけるアクセスの変化,第116回日本森林学会全国大会,北海道大学,2005年3月

  2. 松島,愛甲,淺川 緑地環境に着目した北海道大学とマサチューセッツ大学のキャンパス比較、第43回北海道都市地域学会研究発表会、札幌市環境プラザ、2005年8月24日

  3. 崎山、近藤、愛甲、北方都市札幌都心部における屋上緑化の現状、平成17年度日本造園学会北海道支部大会、札幌市民会館、2005年9月16日

  4. 愛甲、選択型実験による地域関係者の登山道補修に関する意向分析、平成17年度日本造園学会北海道支部大会、札幌市民会館、2005年9月16日

  5. 富所、愛甲、支笏洞爺国立公園の支笏・定山渓地域にみる公園計画の地種区分と国有林森林計画との関係、平成17年度日本造園学会北海道支部大会、札幌市民会館、2005年9月16日

  6. 奥村、愛甲、北海道内の都市公園におけるドッグランの現状と課題について、平成17年度日本造園学会北海道支部大会、札幌市民会館、2005年9月16日

  7. 愛甲,柴田、車いす使用者からみた都市公園利用意識と園路の連続性の実態、2005年度第40回日本都市計画学会学術研究論文発表会,千葉大学西千葉キャンパス,2005年11月19日

  8. 愛甲,小池,松島 自然公園水域におけるプレジャーボート利用の影響と利用調整の課題について,第19回環境研究発表会,日本大学会館,2005年11月29日

  9. 松島,愛甲 北米におけるPersonal Watercraft(PWC)利用規制に関する動向,第19回環境研究発表会,日本大学会館,2005年11月29日

  10. 愛甲,富所,支笏洞爺国立公園支笏定山渓地域にみる公園計画と国有林森林計画との関係,第117回日本森林学会全国大会,東京農業大学,2006年4月3日

  11. 愛甲,小林,庄子,八巻 登山道補修に関する登山者と地域関係者の評価と課題,平成18年度日本造園学会全国大会研究発表会,大阪芸術大学,2006年5月21日

  12. 松島,愛甲 札幌市創成川を事例とした都心の水辺空間の整備に関する市民の意向、第44回北海道都市地域学会研究発表会、北海道大学言語文化部、2006年8月25日

  13. 愛甲,奥村,淺川 都市の緑地における犬連れ利用者の実態と意識,平成18年度日本造園学会北海道支部大会、恵庭市民会館、2006年9月8日

  14. 酒井,愛甲 札幌都心部メインストリートの歩行空間を対象とした景観評価構造と緑量の把握,平成18年度日本造園学会北海道支部大会、恵庭市民会館、2006年9月8日

  15. 吉田,山岸,愛甲,近藤 利尻島固有種であるリシリヒナゲシ(Papaver fauriei)における自生個体群と栽培個体群のITS領域の解析,園芸学会平成19年度春季大会,京都テルサ,2007年3月24日

  16. 愛甲, 阿部, 貝瀬 都市近郊林における利用者モニタリングと利用動態の予測, 日本森林学会全国大会, 九州大学, 2007年3月

  17. 酒井,愛甲,小林 斜里町ウトロを事例としたゲートウェイコミュニティにおける観光客と地元住民の景観意識の比較,平成19年度日本造園学会北海道支部大会,札幌市立大学,2007年9月7日

  18. 貝瀬,愛甲,阿部 道立自然公園野幌森林公園利用者の動機と来訪形態からみた都市近郊林のレクリエーション利用の特徴,平成19年度日本造園学会北海道支部大会,札幌市立大学,2007年9月7日

  19. 愛甲,崎山,庄子 住宅地の価格形成と居住地選択における公園緑地の効果に関する研究,平成19年度日本造園学会北海道支部大会,札幌市立大学,2007年9月7日

  20. 吉田,山岸,高橋,愛甲,近藤 リシリヒナゲシ(Papaver fauriei)とその近縁種であるチシマヒナゲシ(P. miyabeanum)のITS領域の比較,園芸学会平成19年度秋季大会,香川大学,2007年9月29日

  21. 愛甲, 庄子, 八巻 大雪山國立公園におけるROSによる施設整備水準の検討, 第119回日本森林学会全国大会, 東京農工大学, 2008年3月

  22. 谷,愛甲,大友 積雪寒冷地における異なる街区公園の周辺住民の利用実態と意識について,第46回北海道都市地域学会研究発表会,札幌大学サテライトキャンパス,2008年8月29日

  23. 吉田,山岸,愛甲,近藤 ITS領域の解析によるリシリヒナゲシ自生地に侵入した栽培ヒナゲシ個体の検出,園芸学会平成20年度春季大会,三重大学,2008年9月27日

  24. 愛甲,庄子,菊池 大雪山国立公園における協力金に対する登山者の意識,2008年林業経済学会秋季大会,岩手大学農学部,2008年11月15日

  25. 愛甲, 庄子, 山口 羅臼岳における携帯トイレに対する登山者の意識, 平成20年度知床世界自然遺産地域生態系調査報告会, かでる2・7, 2009年2月4日

  26. 愛甲, 谷, 貝瀬, 阿部 都市近郊林における利用者数の年間変動について, 第120回日本森林学会全国大会, 京都大学, 2009年3月

  27. 愛甲, 庄子, 三重野, Arnberger, Eder 潜在クラスモデルによる都市近郊林利用者の混雑感の分析, 平成21年度日本造園学会北海道支部大会, 北海道大学, 2009年9月5日

  28. , 愛甲, 阿部, 貝瀬, 山口 パッシブ型赤外線カウンターと自動撮影カメラによる都市近郊林利用者数の計測, 平成21年度日本造園学会北海道支部大会, 北海道大学, 2009年9月5日

  29. ,愛甲,貝瀬 都市近郊林利用者の利用形態と動機−野幌森林公園を事例として−, 平成21年度林業経済学会全国大会, 東京農業大学オホーツクキャンパス, 2009年9月27日

  30. 愛甲, 庄子, 蜂谷, 佐竹, 西成, 山口, 赤根, 真柳, 知床五湖とその周辺における自動車・利用者の流動の解析, 平成21年度知床世界自然遺産地域生態系調査報告会, 札幌市教育文化会館, 2010年2月17日

  31. 庄子, 椎名, 久保, 愛甲, 知床五湖の利用コントロール導入に対する利用者の評価, 平成21年度知床世界自然遺産地域生態系調査報告会, 札幌市教育文化会館, 2010年2月17日

  32. 山口, 愛甲, 環境省釧路自然環境事務所, 羅臼岳登山道における携帯トイレ推進とブース導入試験の効果検証, 平成21年度知床世界自然遺産地域生態系調査報告会, 札幌市教育文化会館, 2010年2月17日

  33. 愛甲, 富所, 支笏洞爺国立公園における公園計画と国有林森林計画の関係について, 平成22年度日本造園学会全国大会, 名城大学, 2010年5月

  34. 熊谷, 愛甲, 礼文島の自然歩道の評価と利用者の実態について, 平成22年度日本造園学会北海道支部大会, かでる2・7, 札幌市, 2010年9月4日

  35. 柴崎,小野寺,愛甲,柘植,庄子,八巻,山本 国立公園における利用者の安全・安心対策の現状, 林業経済学会2010年秋季大会, 鹿児島大学, 2010年11月21日

  36. 庄子,柘植,愛甲,柴崎,久保,山本,八巻, レクリエーション地域における一般市民のリスク認識−WEBアンケート調査の結果からー, 林業経済学会2010年秋季大会, 鹿児島大学, 2010年11月21日

  37. 愛甲, 岡田, 利尻山における登山者の実態とリスク認識, 林業経済学会2010年秋季大会, 鹿児島大学, 2010年11月21日

  38. 皆上, 柴崎, 愛甲, 柘植, 庄子, 八巻, 山本, 十和田八幡平国立公園奥入瀬渓流におけるリスクマネジメントの現状と課題ー利用者と管理者の視点からー, 林業経済学会2010年秋季大会, 鹿児島大学, 2010年11月21日

  39. 山本, 柘植, 庄子, 柴崎, 愛甲, 八巻, 富士山南麓の登山口別山岳遭難事故の特性, 林業経済学会2010年秋季大会, 鹿児島大学, 2010年11月21日

  40. 大場, 愛甲 知床国立公園知床五湖の利用調整地区の指定における利用者意識の比較, 日本造園学会北海道支部大会, 札幌市立大学サテライトキャンパス, 2011年10月8日

  41. 山田, 愛甲 都市公園再整備における地域住民の愛着と参加意欲, 日本造園学会北海道支部大会, 札幌市立大学サテライトキャンパス, 2011年10月8日

  42. 曽我,山浦,小池,愛甲,久保,庄子,Gaston 生物多様性と生態系サービスのトレードオフ:持続的な都市計画に向けて,第125回日本森林学会大会,大宮ソニックシティ,2014年3月28日

  43. 愛甲,兪 国立公園の公園計画及び公園区域の変更における自然保護の概念の変遷について,第126回日本森林学会大会,北海道大学,2015年3月28日

  44. 稲場,愛甲 都市近郊林における野生動物への餌付けと利用者意識,第126回日本森林学会大会,北海道大学,2015年3月28日

  45. 辻田,久保,庄子,愛甲 公園利用者への情報提供はヒグマとの軋轢を緩和できるか,第126回日本森林学会大会,北海道大学,2015年3月28日

  46. 愛甲,斎藤,庄子 世界遺産地域における交通規制に対する利用者の意識と混雑感,第126回日本森林学会大会,北海道大学,2015年3月28日


ポスター発表

  1. 愛甲、利尻山における携帯トイレの普及状況と課題、平成17年度日本造園学会北海道支部大会、2005年9月16日、札幌市民会館、札幌市 1枚目2枚目

  2. 川口、愛甲、大雪山トムラウシ山登山者のルート選択に関わる要因、平成17年度日本造園学会北海道支部大会、2005年9月16日、札幌市民会館、札幌市 画像

  3. Aikoh & Kawaguchi Factors contributing to the visitors' choice of trailheads and routes in Daisetsuzan National Park, Japan, The 12th International Symposium on Society and Resource Management(ISSRM2006), University of British Columbia, Vancouver, Canada, June 4-7, 2006

  4. Aikoh, Shoji, Yamaki, Yamaguchi & Kobayashi, Toward sustainable management in Japanese National Parks: Recreational impacts on natural resourced and visitor experiences, Hokkaido University International Symposium on Sustainable Development, Hokkaido University, August 7-9, 2006

  5. Shoji, Yamaguchi, Yamaki & Aikoh, Understanding visitor flows in Daisetsuzan National Park: Toward sustainable management in Japanese National Parks, Hokkaido University International Symposium on Sustainable Development, Hokkaido University, August 7-9, 2006

  6. Aikoh, Kobayashi & Shoji, Understanding hiker's choice behavior in Daisetsuzan National Park: Toward sustainable management in Japanese National Parks, Hokkaido University International Symposium on Sustainable Development, Hokkaido University, August 7-9, 2006

  7. 富所,愛甲 支笏洞爺国立公園支笏定山渓地域を事例としたGISによるゾーニング手法の検討,平成18年度日本造園学会北海道支部大会、恵庭市民会館、2006年9月8日

  8. Aikoh, Monitoring tramplig impacts in the disposal of human waste at campsites and visitors' attitudes to a carry-out system. The third Intenational Conference on Monitoring and Management of Visitor Flows in Recreational and Protected Areas, Rapperswil, Switzerland, 13-17 September 2006

  9. Kaise,M., Aikoh,T. & Abe,R. The importance of nearby nature in an aging society: An analysis of visitor characteristics and visit pattern for a suburban forest park in Japan, The 13th International Symposium on Society and Resource Management, Park City, Utah USA, June 17-21,2007

  10. Terasaki, T., Aikoh, T., Kadekaru,T. & Nakajima, Y. Inventory of ROS settings for tourist destinations in subtropical islands, Okinawa, Japan, 15th International Symposium on Society and Resource Management, Vienna, Austria, July 5-8,2009

  11. 熊谷怜奈,愛甲哲也 ROSの概念を用いた自然歩道の現況評価、日本森林学会全国大会、筑波大学、2010年4月3日

  12. Grand-Dupré, E. & Aikoh, T. how to best promote tourism and protect sensitive natural areas by monitoring visitors: case studies from japan and europe, The 1st asia parks congress, sendai international center, sendai city, japan, november 13-17, 2013

  13. 愛甲,魏 都市近郊自然歩道の利用実態と課題,第125回日本森林学会大会,大宮ソニックシティ,2014年3月28日


著書

  1. (分担執筆)大雪山における野営地周辺の裸地化とその対策, 山のECHO編「山のデータブック第1集」,2006年7月

  2. (分担執筆)北海道の自然公園―その特徴と課題, 淺川昭一郎編著「北のランドスケープ」環境コミュニケーションズ,2007年4月

  3. (分担執筆)自然公園内の歩道における利用者の調査,渡辺悌二編著「登山道の保全と管理(自然公園シリーズ1)」古今書院,2008年9月

  4. (共同編著)「利用者の行動と体験(自然公園シリーズ2)」古今書院,2008年10月ーまえがき,第7章「利用動態のシミュレーション」,第10章「社会的収容力と混雑感」,第13章「適正収容力の概念と計画手法」,ボックス1「北海道の山のトイレ問題の研究と解決への取り組み」の執筆を担当

  5. (分担執筆)敷田麻実・森重昌之編著「地域資源を守っていかすエコツーリズムー人と自然の共生システム」講談社、2011年、第2章1「エコツアーによる自然環境への影響とモニタリング」、第2章3「自然観光資源の現場のマネジメント」、第3章3「エコツーリズムと法制度」、第4章5「エコツーリズム対象地の評価ー沖縄県」を担当


調査報告書

  1. 小野有五ほか 大雪山国立公園の自然環境の保全と管理に関する基礎的研究, 第1期・第2期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成成果報告書,日本自然保護協会, 56-70(1994)

  2. 札幌市教育委員会 平成11年度大倉山ジャンプ競技場改修後の景観影響調査報告書、平成12年3月、(2000)

  3. 北海道大学大学院農学研究科、平成16年度管理方針検討調査(支笏洞爺国立公園動力船等適正利用実態調査)委託業務報告書、平成17年2月、54pp(2005)

  4. 北海道大学大学院農学研究科・環境省自然環境局西北海道地区自然保護事務所、平成16年度利尻礼文サロベツ国立公園における登山道調査報告書、平成17年2月、25pp(2005)

  5. 愛甲哲也,小林昭裕 自然観光地開発におけるゲートウェイシティの景観形成のあり方に関する研究, 平成18年度助成研究論文集,北海道開発協会開発調査総合研究所, 13-34(2007)

  6. Aikoh,T. An analysis of visitor characteristics and visit patterns in Nopporo Park in Sapporo, In Aoki,Y. & Arnberger,A. eds. A data book of outdoor activities in Austria and Japan, Research Report from the National Institute for Environmental Studies, Japan, No200, 2008

  7. Aikoh,T. Quantitative evaluation of crowding and conflict perception in Nopporo Forest Park, In Aoki,Y. & Arnberger,A. eds. A data book of outdoor activities in Austria and Japan, Research Report from the National Institute for Environmental Studies, Japan, No200, 2008


記事

  1. 愛甲哲也 イメージから創造へ--新たなニワを創る(その7)カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)のこれから, 緑の読本No.56 (2000/12)1599~1605

  2. 愛甲哲也 大雪山の野営地の現状と登山者の意識, 山のトイレ事例発表大会資料集(2000/3)87-92

  3. 愛甲哲也 北海道の山のトイレ-シリーズ山のトイレから国立公園を考える1, 日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラストニュースNo.40(2001/1)22-23

  4. 愛甲哲也 オーバーユースとは?-シリーズ山のトイレから国立公園を考える2, 日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラストニュースNo.41(2001/4)14-15

  5. 愛甲哲也 収容力と自然公園の管理-シリーズ山のトイレから国立公園を考える3, 日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラストニュースNo.42(2001/7)18-19

  6. 愛甲哲也 私たち登山者にできること-シリーズ山のトイレから国立公園を考える4, 日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラストニュースNo.43(2001/10)22-23

  7. 愛甲哲也 山のトイレを考える-北海道における取り組みと、自然公園の課題, 登山時報No.327 (2002/5)4-8

  8. 愛甲哲也 登山者の”落し物”, 季刊ECOツーリズム 5(1), 12(2002)

  9. 愛甲哲也 トイレから考える登山利用と自然公園の課題, 国際山岳年・国際エコツーリズム年記念山岳エコツーリズムフェスティバルin北海道2002資料集,(2002)87-88

  10. 愛甲哲也 帝国の庭から市民の庭へ~ウィーン・ハプスブルク家の遺産と公園管理の課題~,みどり,第4号,(社)北海道造園緑化建設業協会,22-25(2006)

  11. 青木陽二,愛甲哲也 公園緑地の利用と調査2-平成18年度日本造園学会全国大会分科会報告, ランドスケープ研究 70(2), 1-4(2006)

  12. 愛甲哲也, おしりをふいた紙、置き忘れてませんか? 岳人 2月号, 70 (2008)

  13. 愛甲哲也 日本造園学会全国大会へのご協力お礼,北海道造園懇話会会報47,2-6(2008)

  14. 愛甲哲也 利用体験に配慮した自然レクリエーション地の空間区分の適用と課題(平成20年度日本造園学会全国大会ミニフォーラム報告),ランドスケープ研究73(3),310-311(2008)

  15. 愛甲哲也 二元論では語れない山のトイレ, 山と渓谷 2010.9, 97 (2010)

  16. 愛甲哲也, 柴崎茂光 巻頭言「利用が集中する保護地域における持続可能な資源管理のあり方」の発行に際して, 林業経済研究 57(3), 1 (2011)

  17. 愛甲哲也(インタビュアー:小川厳) モーリー・インタビュー[エコ最前線]35「山のトイレ問題改善へ登山者から恩返しを」, モーリー 36, 52-55(2014)